Accompanist テココロはものづくり体験を通して
シニアのすこやかな生活に寄り添います

テココロは認知機能維持と向上に効果的なものづくりの提供と 一人で作るのが不安な方に寄り添うものづくりアカンパニスト(伴奏者)を養成するサービスです。
手づくりが好きなシニアもお久しぶりのシニアも楽しめる 多彩なものづくりを通して、生活に喜びをプラスします。

Productテココロがおとどけするもの

東京都健康長寿医療センターとの共同研究・開発した、ものづくりキット

テココロは東京都健康長寿医療センター研究所との共同研究で得た成果をもとに「認知機能維持・向上に効果的なキット」を開発。
キットに自分で技術レベルを選択する「チャレンジポイント」や柄の出方や見え方を考える「チョイスポイント」を設け、ただ作るだけでは得られない達成感と感動をもたらします。
またそれぞれハンドメイド業界のトップレベルの方々がデザインに携わり、本当に使える、飾って嬉しい、人から褒められるキットラインナップです。
作業療法士による検証を経てカタチになるテココロのものづくりキットには認証マークがついてます。

連携した図

人と人が寄り添い合える環境

テココロは自分の力でやることもできますし、ものづくりのレッスンとお手伝いをしてくれるものづくりアカンパニスト(伴奏者)を介して取り組むこともできます。
ものづくりアカンパニストの基本方針は「できないことは手伝って、できることは奪わない」。ものづくりを進める過程で自然と生まれる会話を重ねることによって、その時間を心から楽しんでもらえるように寄り添います。 ものづくりアカンパニストの存在は、ひとりぼっちをつくらない、新しい社会コミュニティの形成の一助となります。

認知症予防・健康的生活の実現に向けた適正なエビデンスの公表とサービス提供

ものづくりは認知症予防・健康的生活に効果があると言われてきましたが、これまではエビデンスが十分とは言えませんでした。
テココロでは実証研究と作業療法士チームによる作業分析を重ねており、健康的な生活の実現に向けて、適正なエビデンスの公表と充実したサービスの提供に努めています。
テココロが目指すのは認知症の方とそうではない方が共に生きていく社会です。

Information お知らせ

Empirical Research テココロの実証研究

実証研究の様子

実証研究の様子

テココロでは実証研究の積み重ねを行い、よりよいサービス・キットの開発にいかしています。


トップへ