株式会社 グローバー

テココロとはー講師になりたい方へー

ものづくりアカンパニストとは?

ものづくりアカンパニストとは?

ものづくり未経験でもOK!
シニアの方が手づくりを楽しみながら、安心・達成感・生きがいを得られる
よう、心と手に寄り添う伴奏者です。

右の画像は、マンガで学ぶ「ものづくりアカンパニスト(伴奏者)」活躍の
ひとコマです。
以下のリンクボタンより漫画の続きをご覧いただけます。

ものづくりアカンパニストになろう!

  • セカンドライフで社会貢献したい方

    セカンドライフで社会貢献したい方

    地域活動を通じ認知機能や幸福感の向上が期待でき、経験を活かす生きがいに。

  • ハンドメイドの趣味を活かしたい方

    ハンドメイドの趣味を活かしたい方

    手先を使った創作は脳の活性化にも◎。教えることで達成感や新しい発見も。

  • 認知症予防に関心がある方

    認知症予防に関心がある方

    アートや手工芸は認知機能の維持に効果的。非言語表現も後押しします。

  • 介護や福祉の現場にいる方

    介護や福祉の現場にいる方

    エビデンスに基づく教材が、日々のケアやコミュニケーション支援に活用可能。

  • 教室やカルチャースクール先生

    教室やカルチャースクール先生

    “寄り添い”の視点が受講者の満足度と継続率を高め、新たな価値につながります。

  • 家族や友人とものづくりを楽しみたい方

    家族や友人とものづくりを楽しみたい方

    趣味を共有しながら、地域でのつながりやコミュニティづくりのきっかけにも。

認知症予防に関する専門知識と、シニアへの寄り添い技術を学び、「教室開設支援」までトータルサポート。
マニュアル・動画・研修・簡易認知チェックまでサポートが充実。
セカンドライフで社会貢献したい方、ハンドメイド経験を活かしたい方、ぜひご検討ください。

ものづくりアカンパニストになるまで

  • 通信講座で基礎知識を理解
    通信講座で基礎知識を理解
    テキストは漫画や図解入りで、認知症・加齢の変化や「寄り添い方」をやさしく学びます。忙しい方も安心の在宅受講です。
    受講料金:29,700円(消費税10%込み・送料当社負担)
  • キット制作の実践体験
    キット制作の実践体験
    実際の「アカンパニスト用キット」を自宅で制作。難しかった部分、工夫した体験を振り返ることで、寄り添い現場での気づきが深まります。
  • 在宅試験に挑戦
    在宅試験に挑戦
    試験はオンラインまたは郵送で受験可能。無理なく在宅で進められます。
  • 会員登録&活動スタート
    会員登録&活動スタート
    在宅試験合格後はデジタル合格証を発行、年会費6,600円(税込)で会員へ。
    ものづくりアカンパニスト養成講座の試験に合格したら、公式サイトより会員登録手続きを行います。
    • 登録完了後、会員専用ポータルへのアクセスが可能になります
    • 年会費のお支払い確認後、1年間の活動が認められます
  • 会員特典の活用
    会員特典の活用
    会員になると、会員価格でキット購入、動画・マニュアル閲覧、簡易認知チェックの検査者登録、専用セミナー参加など、活動支援が受けられます。

会員特典

  • キットの購入・商用利用

    キットの購入・商用利用

    会員限定価格で、専門家監修の「テココロキット」が購入可能。教室やイベントで使用できます。

  • 学習支援ツールが充実

    学習支援ツールが充実

    初心者の方でも安心して活動できます。

    • テココロキット全ての制作解説動画
    • 指導のコツがわかる「寄り添いマニュアル」
    • 活動サポートの研修・セミナー
  • 認知機能チェックツールの利用

    認知機能チェックツールの利用

    所定の講座受講で、簡易認知機能チェックが可能に。活動の成果や変化を“見える化”することで信頼性もアップ。

安心のサポートで始める、会員登録後の活動スタートガイド

  • 01
    まずは『はじめ方ガイドブック』をチェック
    会員登録後は、まず『はじめ方ガイドブック』に目を通しましょう。
    ガイドには、事業名についてや、ものづくりアカンパニストとしての心がけ、講座の開き方、名刺の作り方など、活動を始めるうえで知っておきたいポイントがわかりやすくまとめられています。
    これからの活動に、自信を持って取り組むための第一歩としてご活用ください。
  • 02
    キットの注文と教材の確認
    活動には「ものづくりキット」を使用します。会員専用価格で購入可能。参加人数や実施場所に合わせてお選びいただけます。
    キットには、詳しい作り方レシピ、動画、さらに「寄り添いマニュアル」も同封。
    声かけのポイントや注意点など、現場で役立つ情報がしっかりまとまっています。
  • 03
    活動準備もサポート充実
    活動場所(例:ご自宅、地域の教室、福祉施設など)や日程、対象者を決めたら、必要な備品なども確認。
    講座修了者は、活動前に「簡易認知機能チェック」も実施できます。
    事前準備に不安がある方には、サポートマニュアルなどもご用意しています。
  • 04
    いよいよ活動スタート!
    準備が整ったら、参加者と一緒にものづくりをスタート。
    「できないことは手伝って、できることは奪わない」寄り添いスタイルで、楽しく安心して取り組めます。
    完成後は、作品の見せ合いや感想共有で、自然な交流の場が生まれます。